※このコンテンツはPRO仕様で作成されています
概要
予約制。
右折で入場し、受付はスロープを登った先の角にある。
予約1時間前くらいに受付に行き、予約者専用の受付票があるので、それに記載して呼び出し待ち。
バースを指示されたら、着車。
フォークリフトを使用する場合は、再度受付に行き免許証と引き換えに荷降ろし開始。
フォークリフトは、敷地奥にあるスロープの近くにある。
基本的に常に混雑していて、月初、連休前等は特に混雑するので、降ろし先が複数ある場合は注意すること。
待機車が二重になることもあり、その場合はその都度トラックを動かす必要があるので、仮眠等はしないこと。
また、混雑時は一度入場したら中での旋回が4t車でも厳しくなるので、奥まで進んで荷降ろし場まで行き、邪魔にならないタイミングで旋回するしかない。(見取り図参照)
荷降ろしルールは、基本的に1パレット1アイテム、混載可能なアイテムに関しては検品者の方が指示してくれるのでそれに従うこと。
見取り図
(青いピンを選択すると説明が出ます)
建物入口

周辺待機可能なスポット
注意ポイント
- フォーク乗車時免許提示必須
 - ラップ、ゴミ等は持ち帰り
 - 周辺道路狭い
 
情報
| 住所 | 千葉県松戸市上本郷700-1 | 
| 電話番号 | – | 
| 受付時間 | ~11時 | 
| 目安待ち時間 | 3時間 | 
| 混雑時間帯 | 常時 | 
| 呼び出し方法 | SMS | 
| フォークリフト貸出 | 有 | 
| 取扱品目 | 食品・飲料 | 
| ヘルメット・着帽 | フォーク乗車時必須 | 
| アイドリング | 可 | 
| 場内待機 | △ | 
| 周辺待機 | 不可 | 
| 右折進入 | 可 | 
| 運営会社 | (株)ヒューテックノオリン | 

  
  
  
  
コメント
ライフ松戸は2024年問題に向けて予約制にかわりました
予約1時間前くらいに受付にいき予約専用の受付票があるのでそれに記載し呼び出しを待ちます
呼び出されたバースにはいりフォークリフト免許証を持ち受付に行きリフトの鍵と、交換します
リフトは奥のスロープにありキーを差しオンにしてから、鍵をプレートにタッチするとリフトが使えるようになります
コード別に商品をパレットに載せ替えし、検品を受けておわり
ラップは持ち帰ります
貴重な情報ありがとうございます!
修正しておきます。