加藤産業

加藤産業の荷降ろしルール

加藤産業では、「倉庫分け」というものがある。

これは、◯◯番倉庫というように呼称していて、これに従って荷物を分けていく。

例えばこれは、同一アイテムでも倉庫が違い、パレットを別にしたりすることがある。

例を出してみると、「チョコA」という商品があるとして、100ケースの納品があったとする。

20番倉庫には、「チョコA」を30ケース、30番倉庫には「チョコA」を70ケースにして分けるということもする。

基本的に加藤産業ではこの降ろし、仕分け方がベースとなっていてるので、留意しておくと良い。

神奈川県

加藤産業湘南支店厚木センター

概要建物に入場するとスロープがあり、登らずに階を進むと、正面と右側に待機場がある。その待機場に車を止めて、建屋沿いに歩いて行くと、左側に降ろしバースある。1番手前のバースは、クロネコヤマトなので関係ないので注意。バースを左側に見ながら進み、...
千葉県

加藤産業市川センター

概要荷降ろし以外での、構内での停車、駐車等は禁止されているので、周辺から歩いて受付に行くと良い。また、受付終了時間に近くにつれ、混雑も無くなっていくので、可能であれば時間調整をしていくと良い。受付後、電話呼び出し。荷降ろしは指定されたバース...
千葉県

加藤産業(株)千葉支店

概要マルハンがある信号のない交差点を曲がった先にある。基本的には、この道に「右折」して入場できるようにルートを選定すること。4tであればギリギリ左折でも入れるが大型だとかなり狭くて、難しい。進入後、車両を止めて受付。ここで受付表を記入し、自...
千葉県

加藤産業千葉野田センター

概要「センコー野田第一PDセンター内」2階にある。守衛で受付をし、番号札をもらい2階へ。受付をして、伝票を提出し、SMSで呼び出し。また、降ろし順に関しては、「予約優先」である為、予約ナシの場合は合間に降ろせる時間が空くことがないと、基本的...
東京都

加藤産業羽村センター

概要早朝から受付可能。バラ降ろしは5時から接車可(19~21)の3台、パレットは18バースに1台。7時以降は電話受付(08024838962)をして、電話呼び出し。見取り図-注意ポイント---情報住所東京都羽村市栄町3-3-2電話番号042...
神奈川県

加藤産業座間センター

概要早朝受付が可能。受付簿を記入して、伝票は机の下の引出しに入れ、1Fで待機して電話呼び出し。検品は早い。見取り図-注意ポイント---情報住所神奈川県座間市広野台2-10-7 プロロジスパーク座間 4F電話番号0462983510受付時間6...
千葉県

加藤産業(株)高谷センター

概要受付はタッチパネル。荷降ろしできる状態になると、システムからショートメールが届く。フォーク降ろしの場合は、免許提示が必須で、提示後に鍵を受け取る。荷物の仕分けについては、伝票の宛名を見ながら、加藤産業特有の分け方をする。(〇〇番倉庫〜)...
東京都

加藤産業多摩支店

概要朝は門の手前で路駐。7時に入場、受付。パレ1台バラ5台バラは待機は構内、パレット降ろしは路駐。商品によって2階、1階降ろし場所が変わるので注意。納品書に倉庫区分表示が表示されていて、22なら1階倉庫で荷降ろし。33,77,78なら2階倉...
神奈川県

FM海老名常連センター

概要入場は左折入場のみ可能。海老名の産業道路から入った敷地北側に出入口あるが、JRのアンダーパスから来ると右折で入場不可。受付時間前の入場は、シャッターが閉じていて受付は開いていないが、壁に番号札が用意されているので、受付開始時間前はそれを...
埼玉県

加藤産業三郷センター

概要表の看板に加藤産業の文字は無いので注意。 パレット→8~10バラ→17~21 (積込車が来たら1度譲ってバース前で待機、車が出たら再度着車)それぞれバースが空いていれば、着車して待機。 受付は、21バース奥にある。空いてない場合は、8時...