概要
夜間待機可能。
0時を過ぎるとゲートが閉まるので、23時頃までに入場するか、開くのを待つしかない。
受付は、自販機が置いてある事務所の付近にある。
タブレットにて受付。その近くにある半紙にも必要事項を記入し、伝票と一緒にクリップで止めて、窓口に提出。
順番が来ると、SMSで着車の指示が出る。
ただ、荷降ろし開始のスタートは早くても、検品の作業は7時30分から始まり、それ以降に受領印を押すことになるので、8時より前に荷降ろしを終え、離脱することは難しい。
また、品物によって仕分けの付帯作業があり、アイテム数が多いと検品に時間がかかる。
荷降ろし作業終了後、受領印の準備ができると放送にて呼ばれる。
注意ポイント
- 受領証の受け取りは、放送で呼ばれる
- フォークリフト自主荷役あり
- タブレット受付ではあるが、半紙の紙にも記入が必要なので気をつける
情報
| 住所 | 福島県二本松市八万舘66-5 |
| 電話番号 | – |
| 受付時間 | 5時~11時 |
| 目安待ち時間 | – |
| 混雑時間帯 | – |
| 呼び出し方法 | SMS |
| フォークリフト貸出 | 有 |
| 取扱品目 | 食品・飲料 |
| ヘルメット・着帽 | – |
| アイドリング | – |
| 場内待機 | 可 |
| 周辺待機 | 可 |
| 右折進入 | 可 |
| 運営会社 | – |


コメント