群馬県 三菱食品 群馬DDC/群馬FDC 概要場内一方通行。入場後、すぐ左側に見えるスロープが待機場となる。邪魔にならない場所に車両を停めて、受付。納品書と受領書を分けてファイルに入れて、用紙に所定事項を記入して提出。受付、作業開始は8時からだが、早朝受付もある。見取り図(青いピン... 2025.02.27 群馬県
群馬県 サッポロビール 群馬工場 (尾島) 概要【引き取り】入場後、すぐ左側に守衛があるので、必要事項を記入。受付場所がわからない場合は、守衛にて場所を教えてもらう。SGLの事務所にて受付。(免許証を持参)リストを貰い、現場に行って検品。検品が終わったら、パレットにかかるように全てラ... 2025.02.24 群馬県
群馬県 SEJ 群馬共配センター 概要左折入場禁止。7時45分~7時50分前後より開門。敷地前の道路は待機禁止ではあるが、7時30分前後より待機車両がいる日もある。8時より受付開始。入口ポストに番号札があるので、受付開始時間前より到着した場合は、番号札を取る。場内一方通行。... 2025.02.18 群馬県
群馬県 カインズ 太田流通センタ- 概要場内一方通行。入場後、ガードレールのある道路沿いの空いている場所に車両を停めて、建物角にあるスロープのある場所(入口のすぐそば)受付へ行く。所定事項を記入後、電話呼び出し。概要【引き取り】受付は納品と同様の手順。入荷受付と書いてあるが、... 2025.02.11 群馬県
群馬県 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 群馬工場 概要夜間入場、待機、受付可能。入場後、真正面に待機場があるので、車両をそこに止める。ヘルメット、安全ベストを着用して、受付へ。入口から見て左側に進んでいくと、物流受付がある。受付にはスマホが必須。ハコベルのトラック簿を使用しての受付となる。... 2025.02.07 群馬県
群馬県 東洋水産 関東工場 概要【引き取り】予約制。入場後、待機場に車両を停めて事務所にてタブレット受付。着車指示があったら、通知が来た番号のシャッター前に車両を停めて、ウイングは開けずにアオリだけを下げる。シャッターを自分で開けて、アオリを開けたままバックでシャッタ... 2025.02.06 群馬県
群馬県 久保田運輸倉庫株式会社 堀下倉庫 概要入場ルートは【市場町2丁目】の交差点を曲がり、赤堀南小学校のある信号のない交差点を左折するルートが良い。左折入場も可能だが、住宅街を通り、幅員も狭いので注意。8時30分から受付開始。8時30分より前の時間からも入場可能。8時頃になったら... 2024.12.03 群馬県
群馬県 ハルナプロデュース(株) タニガワプラント 概要納品車両、出荷車両で若干手順が違うので注意。納品車両は、場内に入場し、左側に車両を寄せて止める。【受付】と大きく書かれている守衛所まで行き、指示をもらう。品物によっては、裏側の外部倉庫に降ろす場合がある。また、夜間の荷降ろしも可能であり... 2024.06.07 群馬県
群馬県 プラスロジスティクス(株) 三和倉庫 概要夜間待機、24時間入場可能。入場ルートは、【三和】の交差点を曲がり、北関東自動車道の高架下手前を左折、フェンス沿いに進んでいくと、カーブ手前に入口がある。入場後、すぐ待機場があるのでそこに車両を止めて、6番シャッター付近にて受付。指示さ... 2024.05.17 群馬県
群馬県 アサヒ飲料(株) 群馬配送センター 概要【引き取り】配送センターへの直接入場は禁止となる。入場口反対側に敷地がかなり広い待機場があるので、そこに車両を止める。待機場から受付へ行く際は、そのまま道路を突っ切るのではなく、信号がある交差点の横断歩道を渡り、フェンスに【受付】と書か... 2024.05.10 群馬県