福島県 帝北ロジスティックス 西物流センター 概要福島西工業団地の一角にあり、団地内に入ってすぐの入り口は閉まっているので、2番目の門から入場する。 入場すると、必ず事務所に立ち寄るようにという看板があり、右手にある事務所で受付をすること。場内も広く、明確な待機場所はないが待機スペース... 2023.02.21 福島県
山形県 (株)山形パッケージセンター 本社 概要倉庫が縦長の作りなので一見、バックで入場したくなるが、頭から入場し(前進入場と小さく看板が出ている)左寄せで停車、受付。右側が第1倉庫、正面が第2倉庫、左奥に第3・4倉庫と分かれているため、事務所員の指示に従う。場内に明確な待機場所はな... 2023.02.21 山形県
山形県 沖津倉庫配送センター 概要場内が縦長の作りになっているため、バックで入場し、通路部分に左寄せで停車して受付。 荷降ろし時は奥の建屋とトラックを並行にしてウイングを開ける。場内は1〜2台であれば待機可能。周辺も表通りから1本内側に入った通りのため、待機可能。見取り... 2023.02.19 山形県
大阪府 住友ゴム 大阪流通センター 概要2階が荷降ろし場となる。入庫台数が多い時は、7時から荷降ろし作業開始。夜間受付は無く、6時頃から、警備員が順番を伺う。見取り図-注意ポイント---情報住所大阪府大阪市此花区北港白津1-4-5電話番号-受付時間-目安待ち時間-混雑時間帯-... 2023.02.19 大阪府
秋田県 ヨコウン(株) 秋田南営業所 概要精密機器、住宅設備機器の他、米穀、農産物、飼料、農業資材を扱う常温倉庫。 場内は左側に給油施設があり、乗用車・自社トラックが空いたスペースに駐車されていて混み合っているため、入場はせずに路駐して受付に向かう。場内は自社のトラックが駐車し... 2023.02.19 秋田県
秋田県 秋印(株) 秋田港営業所/C-PROT 概要県道56号から秋田港湾部に入り、突き当たりの方にある新築の大型倉庫。 A棟~C棟まであり、A棟が冷凍・冷蔵倉庫、B棟が定温・定湿倉庫、C棟が常温倉庫となっているので納品する品物の温度帯によって納品先の倉庫が異なってくる。 入場して左側が... 2023.02.19 秋田県
大阪府 ヤマエ久野株式会社 大阪支店 概要連休前、繁忙期になると、待ち時間がかなり長くなる傾向がある。入場後、敷地内奥まで進みUターンする。Uターン後、進行方向助手席側が、バラ降ろし、運転席側がパレット降ろしの並びとなる。見取り図-注意ポイント検品に時間がかかる--情報住所大阪... 2023.02.18 大阪府
宮城県 仙台冷蔵倉庫(株) 仙台港物流センター 概要入場したら左回りに進行し、1~6バースの空いている所に着車し、後方から荷降ろし。荷降ろし後はそのまま入口から退場する。中央分離帯があるため右折入場は、不可。場内は1~2台程であれば待機可能。周辺は交通量が多い県道10号のため、少し離れた... 2023.02.18 宮城県
宮城県 エス・アイ・ロジ(株) 東日本物流センター 概要バースと歩道が面しているので、前の通りからバースの空き状況が視認出来る。1~10バースの空いている所に着車し、後方から荷降ろし。バースが空いていない場合には路駐待機し、並び順で入れ替えとなる。場内待機不可。現状、倉庫前の通りに路駐して待... 2023.02.17 宮城県
岩手県 日本通運(株) 盛岡支店 概要岩手トラックターミナル内、出入り口から1番手前、左側に当該倉庫有り。 一般貨物の他、リサイクル家電の引き取り、引越、美術品なども扱っている。入場してすぐ左側の事務所は日本通運の事務所ではなく、トラックターミナル全体の事務所となる。アイド... 2023.02.16 岩手県