納品ネット管理者

千葉県

MS八千代(デイネットクリエイション)

概要受付等はない。庫内は、着帽、上履き必須。基本は後ろ降ろしで、パレットの差し口を後ろから引けるようにすれば、フォークリフトでも取ってくれる。敷地前道路進入後に見えるドックから順番に、大型1、中型小型4のドック、計5つがある。また、大型車両...
千葉県

三菱食品(株)埼京DDC

概要宛名が複数あるので注意が必要。(Paltac、ローソン、城東等)受付を記入し、伝票提出後荷降ろし。パレ、バラ降ろし共に、電話呼び出しではないので、受付表を記入した際に自分の前に記入している方の車番と会社名を覚えておき、その次に入るように...
千葉県

山星屋関東営業部野田物流センター

概要イオン北関東内、2階にある。全て後ろ降ろしとなる。基本的には6輪台車に荷物を載せる。大口の荷物はパレットに載せる。また、並びの列が長い時は、登りスロープ手前まできていることがあるので、よく確認すること。見取り図(画像クリックで拡大)注意...
千葉県

日本酒類販売株式会社野田流通センター

概要受付記入後、伝票提出。フォークリフトを使用する場合は、検品者に鍵を借りること。後ろから降ろす場合は、バースに接車後、荷物を6輪台車に乗せる。また、検品の際にJANコードを取るので、JANが見えるように、賞味期限があるものはそちらも確認で...
千葉県

旭食品東関東支店松戸物流センター

概要受付は建物2階にある。空いている場合は、着車後に受付でもOK。伝票提出後、"番号札"と納品書を受け取る。並びは、タイヘイ側に並んでいる車両がお菓子、反対側の並びが、食品・飲料のフォーク降ろしとバラ降ろしの並びである。なので、パレとバラ降...
千葉県

コカ・コーラ松戸支店

概要基本的に荷降ろし車両は、敷地内に1台しか入らないので、中で荷降ろししている車両がある場合は、敷地前で待機する。受付はあるが、「着車」→「検品」→「受付」の流れでも問題はない。大型、4tともに敷地内にはバックで進入し荷降ろし。フォークマン...
千葉県

アサヒロジスティクス松戸

概要宛名が複数あるので注意。(ラムラ、サガミフードDCM、国分等)受付後、場内で待機する場合は、呼び出しベルが渡される。外出も可能で、受付表の記入欄にある外出に丸をすれば外出ができる。(但し、受付時間内には戻ること)戻った場合は、受付にてそ...
千葉県

敷島製パン(株)パスコ利根工場

概要受付は、着車してからで問題ないので、敷地内進入後は、見取り図「待機列」に並ぶこと。建物に沿って並んでいるのが、荷降ろし待ち。始めてきて手順がわからない場合は、前に並んでいるトラックがどのようにドックに着車しているかみると良い。相手先の都...
千葉県

近代商事(株)流山物流センター

概要GLPには、【1】【2】あり、隣り合っているので、伝票宛名の住所を見て確認すること。近代商事は【1】にあり、敷地侵入後左側の建物3階にある。後ろ降ろし用の荷受バースが3つあるので、そのうちのどれかに停車し、後ろから降ろす。見取り図-注意...
千葉県

ユアサフナショク(株)松戸支店

概要R16からくる場合は、「若柴」の交差点を曲がって回り込むようにくるか、篠崎運輸付近の交差点を曲がってくるとよい。受付後、検品者に伝票を渡す。倉庫前の屋根がない部分に停車し荷降ろし。バラ降ろしの場合も、レンタルパレット(JPR)の上に荷物...