概要
受付は8時、荷降ろし開始は8時30分からとなる。
敷地内に3台車両が止められる枠があるので、現着順に止めていく。
4台目からは、フェンス沿いに並んでいくが、荷物量が多く、列が伸びていくと、近隣のガソリンスタンドを超えて、セブンイレブンまで並ぶこともある。
岸壁側ではない側から、建物を正面に見て右側に自販機があるので、すぐ側の横の階段を上がり、2Fに受付がある。
輸出物、パレット物は岸壁側(通称:裏)、それ以外は岸壁じゃない方側(通称:表)で降ろすことになる。
また、受付時にわかりやすくするために、白紙は表、裏側は緑の紙を渡される。
表、裏降ろしどちらも混同して並んでいくため、受付に行く際に前の車両が表なのか裏なのかを把握しておくと良い。(表は表の順番、裏は裏の順番となっているため)
例えば自分が表側の降ろしで、並びが(裏)(裏)(裏)と並んでいた場合は、この待機列を抜かして荷降ろしができる。
荷降ろし完了後は、再び事務所へ行き伝票を貰い終了。
注意ポイント
- 英数字の書いた【貨物外装マーク】の写真を撮り、受付時に見せる必要がある
 - –
 - –
 
情報
| 住所 | 兵庫県神戸市灘区摩耶埠頭 | 
| 電話番号 | 8時~ | 
| 受付時間 | – | 
| 目安待ち時間 | – | 
| 混雑時間帯 | – | 
| 呼び出し方法 | 並び | 
| フォークリフト貸出 | – | 
| 取扱品目 | – | 
| ヘルメット・着帽 | – | 
| アイドリング | – | 
| 場内待機 | 可 | 
| 周辺待機 | 可 | 
| 右折進入 | 可 | 
| 運営会社 | – | 

  
  
  
  
コメント